どうもアチーロテンチョーです。
今回は5月に開催した『第一回ACHERO本店ツアー』レポートの第2弾をお届けします!
★前回の記事をまだご覧になっていない方は以下からどうぞ!

ACHERO本店→cafeKURESAKA プチツーリング

ACHERO本店でKlimを体感していただいた後は、中之条町暮坂峠にあるcafeKURESAKAまでプチツーリング。
アンバサダーのみーさんが22台の参加者を先導します。

cafeKURESAKAまでの道中、プロカメラマンによる撮影会も実施!
ツーリングスポットとして多くの人が訪れる暮坂峠の中でも、ライディングシーンを特にカッコよく撮れるポイントへみなさんをお連れしました。
【撮影ポイント1】新緑と青空のコントラストが美しい『さわやかポイント』

撮影ポイントの1つ目は、新緑と青空のコントラストが美しい『さわやかポイント』!

天気も景色も最高で、まさにツーリング日和!

新緑と青空にみなさんのこだわりと夢が詰まったバイクが映えていました。

種類もカラーも豊富なKlim。
同じブランドのもの身に付けていても、選ぶカラーやギアが違うだけでこれだけ個性を出せるのが魅力です。

みなさんのコーディネートを見れてとても勉強になります!

『さわやかポイント』が終了した後は、次のポイントの準備が整うまでまで待機していただきました。

【テンチョーからのお詫び】
段取りが悪い部分があり、みなさんにストレスをかけてしまったかと思います…!
もっとスムーズに進行できるように頑張りますので、これに懲りずに次回もよろしくお願いします!
【撮影ポイント2】曲がりくねったワインディングがひたすら続く『寝かせポイント』

撮影ポイントの2つ目は、曲がりくねったワインディングがひたすら続く『寝かせポイント』。

躍動感あふれるライディングシーンをたくさん撮影することができました。


このワインディングは、抜けのいいロケーションなので、解放感に溢れて爽快にライディングを楽しめました。

無事にプチツーリングと撮影会が終了!
プロのカメラマンに自身のツーリングシーンを撮影してもらう機会はなかなかないと思うので、みなさんのいい思い出になっていれば嬉しいです。
5月の暮坂峠では、新緑を全身に浴びてのライディングとなりましたが、10月下旬~11月上旬にかけては、真っ赤に燃える紅葉トンネルに変わります。
このブログを公開する頃が良いタイミングなので、ぜひお出かけしてみてください。
cafeKURESAKAでランチ

プチツーリングの後は、cafeKURESAKAの駐車場にてランチ!
遠くから参加していただいた方も多かったので、群馬名物の『鶏めし弁当』をご用意しました。

ランチの後は、cafeKURESAKAの暮坂プレミアム珈琲を飲みながら、バイク談義に花が咲きました。
トークの輪に混ぜていただき、とても楽しいひと時になりました!
お別れの時間

そして楽しい時間は過ぎ去り、あっという間に解散の時間に。

みなさんとのお別れが名残惜しいので、全員で記念撮影!
このイベントの参加者を集めてくださったKlimアンバサダーのみーさんを中心に『Klimポーズ』をしていただきました。

そしてそして、解散直前にバイクと一緒に一人一人撮影もさせていただきました!



cafeKURESAKAからは、各自フリー走行で解散。
近くの秋鹿林道というダート林道へ向かう方や、ツーリングスポットの榛名湖へ向かう方など、それぞれの目的地へ向かって走り出します。
プチイベントは今後も定期的に開催する予定
Klim体感ツアーにご参加いただいたみなさん、誠にありがとうございました。
SNS上でしか繋がりが無かった方や、完全に初めましての方まで、同じ趣味を持つ者同士で交流の輪が広がり、有意義な時間を過ごしていただくことができたのではないでしょうか。
みなさまの熱いGS愛やKlim愛を感じることができて、テンチョーも心から楽しませていただきました。
次回は一緒に走りたいと思っていますので、またのご参加をお待ちしております!

なお、当店では今後も定期的にプチイベントを開催していきたいと考えていて、特に『Klim体感ツアー』は来年は数回の開催を検討しています。
その他にも、今夏は台風の影響で中止になってしまいましたが『みーさんACHERO本店1日店長企画』や、『ACHEROキャンプ(ローンライダーテント試乗会)』なども開催したいと思っています。
イベントの詳細は当ブログやSNSで告知しますので、今後とも定期的にチェックをお願いします!

コメント